2022-10-17 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
3. ✅/takker/2022-10-11の行動を振り返る
n週間前も振り返ったほうがいい
2週間前にやらかして1週間前に改善したことをもう一度やらかしてしまうおそれがある
曜日ごとの振り返りが求められている?
基盤は対照実験の考え方
多くの条件をなるべく同じにして比較する
1日の振り返りは法を24hとした合同式で同じ部分を見ている
曜日の振り返りは、曜日で共通するタイムテーブルで比較している
教育機関なら曜日ごとにスケジュールが決まっているので、曜日で比較すれば時間の使い方のパターンがほぼ同じになる
4. /takker-memex/昨日やり残したことと今日やること整理 2022-10-18を開いて、やり残したことと明日やることを貼り付ける
↑2022-10-17に書く
/icons/hr.icon
↓2022-10-18に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
一気に10minタイマーをつけてやっている
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-10-17
/takker/2022-10-17
時間があればやったこととか書く
反省
また図書館で時間を溶かしてしまった
偶然見つけた『数学ガールの物理ノート/ニュートン力学』を全部読んでしまった
物理系の本棚に数学ガールがあったなんて……こんなの罠でしょtakker.icon
18:00以降はlaptopを使うタスクを開始しないを大学での課題作成に適用しなかった
そもそも適用対象であることを認識していなかった
締め切りがその日中でない課題には、このルールを適用することを認識しておこう
あと18:00にアラームをかける設定を外してしまっていたことを忘れていた
✅設定し直しておこう
もたらした不利益
睡眠不足になる可能性
他のタスクを実行する時間がなくなった
特に今週はグループワークに加えて、中間テストと沢登り 2022-10-22の準備をしなければならない
それらに取り組む時間を失った
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
もう5分過ぎたのでパス
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. 2022-10-16 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w43 振り返りに書く
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-10-18に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-10-18 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
06:05:09 今日もパスだなー
タスクは作っておくけど……昨日とおなじくたぶんやらないな
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-10-17 10:21:28